人体の外側から受ける放射線の影響(外部被ばく)を確認するため、発電所周辺に設置しているモニタリングステーション、モニタリングポストにおいて、空間の放射線量(線量率)を連続で測定しています。
モニタリングステーション
モニタリングポスト
人体の内側から受ける放射線の影響(内部被ばく)を確認するため、農畜産物や海産生物などに含まれる放射性物質の種類と量(放射能)を測定しています。
飲料水や牛乳、飲食物(玄米、野菜、茶葉、魚、貝、海藻など)のほか、空気、土、海水等を1年を通じて計画的に採取し測定しています。
ゲルマニウム半導体検出器